治療法

歯周再生療法・歯周外科

歯周再生療法・歯周外科

歯茎を健康に保つための手術、失われた歯茎や骨を再生させる方法

歯周病にかかると、歯の周囲の歯茎や骨が感染によって炎症を起こし、侵されていきます。そこで、歯周病がひどくなった状態に対して行われるのが歯周外科、失われてしまった骨などの歯周組織を再生させるのが歯周再生療法です。

  1. 歯周再生療法について
  2. 再生療法成功のために
  3. 歯周外科について

歯周再生療法

歯周再生療法

失われた歯周組織を再生させる方法

通常行われている歯周病の治療は、歯周病の炎症を抑え、進行を止めることを目的としています。つまり、歯周病をなるべく悪化させないようにはできますが、一度歯周病によって失われてしまった組織は元に戻すことができません。そして、歯周外科を行なった場合でも、歯茎の状態は良くなりますが、歯を支えている骨の支えはそのままですし、歯茎を切り取った分歯茎が下がって歯が長く見える、歯がしみるといったことが起こりがちです。

そこで破壊された土台となる骨を作り直すために、骨などの歯周組織を再生させることのできる、歯周再生療法を行うという選択肢があります。

GTR法

GTR法

歯周病で失われた骨や歯根膜を再生させることができる手術です。骨がなくなった部分に特殊な膜を挿入することで、その部分に歯周組織が再生されます。骨の破壊が一部に限られたケースで効果を現します。

エムドゲイン

エムドゲイン

エムドゲインゲルと呼ばれる、副作用のない安全の高い薬剤を、歯根の表面に塗布することで、骨や歯根膜が再生します。

エムドゲインゲルは、歯が形成される際に分泌されるたんぱく質を主成分としています。歯周病によって骨が失われた部分にエムドゲインゲルを塗ると、歯が発生する時の環境が再現され、歯根膜や歯槽骨などを作る細胞が集まってきて、歯周組織の再生が促進されます。

リグロス

リグロス

エムドゲインと同じような治療法ですが、薬剤としてリグロスと呼ばれるものを使用します。こちらは保険が適用となります。

再生療法成功のために

再生療法成功のために

適応症があること

再生療法というのは、それぞれに適応症があり、どんな場合にでもできるわけではありません。そのため、骨の状態、お口の健康状態などを総合的に判断した上で治療が可能かどうかを検討していきます。

お口を清潔に保てること

お口の中が不潔な状態だと細菌感染を起こしやすくなるため、毎日お口をきちんとケアして清潔を保てることは大事な条件となります。

メンテナンスをしっかり

手術後は定期的に歯科でチェック、メインテナンスを受けることも大事です。骨などの歯周組織が再生するためには、数ヶ月から1年程度かかりますので、その期間は主治医の指示に従ってご家庭でのケア、歯科医院でのケアを受けましょう。

煙草を吸わない

タバコを吸うと、傷口の治りが悪くなります。そのため、手術後にタバコを吸うと、当然手術した部分も治りづらくなり、歯周組織の再生も起こりにくくなるので注意が必要です。

歯周外科

歯周外科

フラップ手術

フラップ手術

歯周ポケットを浅くし、歯茎を健康に保ちやすくする

通常の歯石取りでは取りきれない、深い歯周ポケットがある状態の歯に行われる治療法です。歯茎を切り開いて歯根を露出させることにより、深い部分についた歯石も確実に落とし切ることができます。また、歯周ポケットを形成している、骨の裏打ちのない歯茎を切除することで、歯周ポケットが浅くして細菌がたまる場所を少なくすることができ、歯茎を健康な状態に保ちやすくなります。

歯槽骨切除手術

歯槽骨切除手術

骨の形を整えてプラークコントロールをしやすく

歯周病菌に冒された骨を除去し、同時に骨の形を整える手術です。骨の形を整えることで、プラークコントロールがしやすくなり、歯茎の健康を保ちやすくなります。

よくあるご質問

よくあるご質問
歯周病が進行したらフラップ手術をやったほうがいいのでしょうか?開く
知覚過敏
A.メリットとデメリットを踏まえた上で選択していただくことをおすすめします。
歯周病が進行すると、歯茎の歯周ポケットが深くなり、奥についた歯石が通常の方法では取りきれなくなります。そしてその歯石がさらに歯周病を進めてしまう原因になります。その歯周ポケットを浅くして歯茎の健康を保ちやすくするのがフラップ手術ですが、歯茎を切り取る分、歯根が露出して見た目に問題が出たり、知覚過敏症状を起こしたり、というデメリットもあるので、よく検討されて判断されることをおすすめします。
歯が全体的にグラグラなのですが、骨や歯茎は再生されますか?開く
対応できない×
A.全体的に骨がないケースには対応できません。
歯周再生療法は、部分的な骨の欠損に対して行われます。広範囲に骨がないケースには対応できません。
再生治療をすれば、歯周病は完治しますか?開く
完治しない×
A.再生治療だけで歯周病は完治しません。
再生治療で歯周組織が再生しても、それは完治したということではありません。歯周病は再発しますので、継続した丁寧なお口のケアやメンナンスが必要です。
再生治療はどのくらい期間がかかりますか?開く
数ヶ月〜1年程度
A.数ヶ月〜1年程度です。
再生治療は骨を再生させる治療ですので、手術をしてすぐに骨ができるわけではありません。一般的には数ヶ月から1年程度かかりますが、その間は細菌感染を起こさないよう、お口のケアを怠らないようにする必要があります。
治療方法
専門医によるインプラント