虫歯や歯周病にかかってからではなく、かからないようにケアを
歯を毎日一生懸命磨いているのに、虫歯ができてしまう、歯周病が治らない、という方はいらっしゃいませんか?そして、悪くなった時だけ歯医者へ行く、という方も多いのでは?実際に、このような方はとても多くいらっしゃいます。
ですが、「歯が悪くなったら歯医者へ行く」、これを繰り返していると歯はどんどん悪くなってしまうことをご存知ですか?
歯医者は歯にトラブルが起こった時に治すところ、というのは決して間違いではありません。ですが、虫歯や歯周病というのは悪化してしまってから治そうとしても、元のような健康な状態に戻せるわけではありません。
つまり、せいぜいそれ以上悪くならないように食い止めることしかできないのです。しかも、状態がより悪化していればしているほど、その状態を健康に維持するのはだんだんと難しくなってきます。そのため、このようなことを繰り返していると、歯がどんどん悪くなってしまうということになります。
歯を長く健康な状態で保つためには、「歯を悪くしないようなケア」つまり予防治療を積極的に行っていく必要があるのです。
歯磨きはちゃんとやっているのに虫歯や歯周病になってしまうのはなぜなのでしょうか?その理由として次のようなことが挙げられます。
PMTCは徹底的に歯のお掃除をすることです。歯科医師もしくは歯科衛生士が専用の器具や機械を用いて、歯ブラシやデンタルフロスで届かないような細かいところも隅々まで、徹底的にお掃除します。
これにより、歯の表面の汚れが全て落とされ、表面がツルツルになり、歯垢がつきにくくなります。また、歯の着色も取れて歯の色が明るくなる効果も得られます。
フッ素は歯を虫歯から守ります。定期的に歯科医院で高濃度のフッ素を塗ることにより、歯が強化され、虫歯に強い歯にしてくれます。
歯科医院での積極的なクリーニングは大事ですが、一番大事なのは家庭でどのようにケアするか、にかかっています。歯磨き方法が間違っていれば、どんなに一生懸命時間をかけて歯磨きしたとしても、効果が出ないばかりか、歯を傷めてしまうこともあります。
当院では歯科衛生士が、患者様お一人一人のお口の状態に合った最適な歯磨きの仕方を丁寧にアドバイスし、効率よくご家庭での歯磨きができるようにしていきます。
シーラントは、主に6歳臼歯の歯の溝に行う予防処置で、溝にコーティングをすることで、汚れが溜まって虫歯になるのを防ぐものです。生えたての永久歯は虫歯にかかるリスクが高いため、特に虫歯リスクの高いお子さんにはおすすめしています。
当院では、なるべく削らない治療、なるべく抜かない治療をモットーにしています。患者様になるべく痛い思い、辛い思いをしていただかないためにも、予防治療をおすすめしています。ぜひお気軽にご相談ください。